今回は、台湾人の友人2人がオーナーのカフェ「Gobble 大口早午餐」の紹介です。「Gobble 大口早午餐」はホットサンド専門のカフェで、朝食とブランチメニューが楽しめます。新鮮な食材にこだわっていて、野菜をたくさん使った身体に優しいメニューばかりです。そして何よりオーナーの友人2人の明るくてフレンドリーなお人柄がとても素敵なのです!
“Gobble“は英語で”がつがつ食べる”という意味ですが、この名前の通り、朝からボリューム満点のホットサンドをぺろっと食べれちゃう美味しさです。
「Gobble 大口早午餐」のFacebookページに載っている手書きイラストの地図が可愛くて、引用させていただきました。この手作りのほっこり感のある雰囲気はカフェ店内にもあちこちに散りばめられています。
この「大口早午餐」と書かれた木の看板が目印です。道路沿いにさり気なくカフェの入口へと続く上り階段があるのですが、初めて行く時は入り口に気付かずに通り過ぎてしまう可能性があるので、見つからない時はこの木の看板を目印に探してみましょう。私は初めて行った時は、この入り口が見つからなくてしばらくお店の前の道を右往左往してしまいました。
この日のメニューは2種類のSmallかLargeのブランチセットでした。”この日”というのは、私が行った日は定休日の月曜日だったのですが、特別に貸切でお店を開けて迎えてくれたのです。こういう人情深いところがさすが優しい台湾人…!ですので普段はこの他にもメニューがあるのかもしれません。
ブランチセットのホットサンドは数種類の中から選ぶことができ、種類によって値段が多少異なります。値段はご覧の通りLarge Brunch SetでもTWD250元(約700円)と、日本では考えられない安さです。メニューは英語表記もあります。オーナーの友人は、最近東京へ旅行に行ったことがきっかけで日本語の勉強を始めたそうなので、もしかしたら簡単な日本語は通じるかもしれないです。日本を好きになってもらって嬉しい!
せっかくなのでLarge Brunch Setをいただきました。こちらは牛肉の香辛料炒めのホットサンド。スパイスで味付けされた薄切り牛肉が食欲をそそります。付け合わせは、オムレツ・サツマイモのポテトサラダ・グリーンサラダ・豆乳ゼリー・黄スイカのカットフルーツでした。グリーンサラダは新鮮な野菜が何種類も盛り付けられて、朝からしっかり野菜が食べられるのは嬉しいです。ドリンクはホットコーヒーにしました。
こちらはイタリアンチキンのホットサンド。濃い目に味付けされたバジルとチーズソースが鶏肉とよく絡んで、熱々のホットサンドを正しくお店の名前の通り”Gobble”しちゃう美味しさです。ドリンクは抹茶豆乳にしました。ここの豆乳も台湾らしくビッグサイズです。ブランチプレートもドリンクもボリューム満点で健康的で、朝からガッツリ食べたい時にぴったりです。
この写真は、台風19号の影響で羽田空港の国際線ターミナルに56時間滞在した後、3:00AM発のLCCの早朝便に乗ってやっと桃園空港に到着して、そのままMRTに乗って台北駅から「Gobble 大口早午餐」まで直行して来た時の私です。(羽田空港での56時間の滞在生活の記事はまた後程書きます。)やっとの思いで台北に着いて、台湾での初めての食事を目の前にしてすっかり安堵の表情です。顔が浮腫んでいるのは仕様が無いですね…。
これは今の新しい店舗に引っ越す前の店舗に行った時に食べたホットサンドです。たしかこの日はお昼の予定があったので朝からゆっくりする時間がなく、ホットサンドだけさくっと食べに行きました。ゆっくりブランチするのも良いですし、気軽に立ち寄ってホットサンドを食べるのもおすすめです。
日本では朝ご飯を外食したりテイクアウトする習慣がないですが、さすがは台湾の朝食文化、今回紹介しました「Gobble 大口早午餐」のような朝食・ブランチ専門店が町中あちこちにあるので、毎朝どこで朝ご飯を食べようか選ぶことができて楽しいです。
朝からガッツリだけどもヘルシーにホットサンドを食べたくなったら、迷わず「Gobble 大口早午餐」へ!
Gobble 大口早午餐
- ジャンル:朝食・ブランチ専門店
- エリア:松山
- 住所:台北市台北市松山區延吉街30巷15-1號
- 電話:+886 2 2577 9828
- 営業時間:9:00-16:00
- 定休日:月曜日
- URL:https://m.facebook.com/gobble.food.2016/
Haruka Otani (大谷遥香)
薬剤師・野菜ソムリエ・健康食品管理士。幼少期はアメリカのデラウェア州とイタリアのミラノで過ごし、幼い頃から異文化に触れる経験を持つ。薬学部を卒業後に「健康で人々に笑顔を届けたい」をテーマに、大手食品企業を経て、現在は薬剤師として医療現場に立つ。現在は東京と台湾を拠点にブロガーとして活動し、自らのライフスタイルを本ブログで公開中。